計測技術研究所は、地域社会と連携し、CSR行動指針およびBCP(事業継続計画)指針に基づき、イノベーション、品質向上、設備改善、職場環境の改善、BCP対策の強化に取り組みます。これらを通じて、企業としての社会的責任を果たし、社会への貢献を目指してまいります。

計測技術研究所の品質方針

「壊れない製品の実現」

当社は、品質マネジメントシステムISO 9001を基盤とし、基準書、運用書、QC工程表を活用して、品質の向上と維持に努めております。
上市前の製品には、各種デザインレビュー(DR)を実施し、設計評価、規格・法規対応評価、外観・内観評価、安全性評価、性能評価、機能評価、信頼性評価といった製品評価体系に基づき、厳格な合否判定基準を設けています。

 ISO9001【詳細

【主な取り組み】

  • 品質方針やイノベーションへの中期及び期経営計画への目標や活動の反映
  • 当社SDGs宣言での社会該当項目の活動

計測技術研究所のCSR行動指針

計測技術研究所は、CSRの行動指針として5つの柱を策定しています。関係法令を遵守し、社会倫理を尊重するとともに、サプライヤーへのグリーン調達の啓発やBCP(事業継続計画)に取り組みます。これらを通じて、企業としての社会的責任を果たしてまいります。

詳細

サプライヤーへの啓発

計測技術研究所は、グリーン調達方針及び紛争鉱物対応方針を策定し、サプライヤーへの啓発を行ってまいります。

詳細

BCP(事業継続計画)指針

計測技術研究所は、事故・災害・感染症などの緊急事態発生時に、従業員とその家族の安全確保、および会社機能の早期回復を目的としたBCP(事業継続計画)指針を策定しました。また、当社が保有する備蓄品や設備は、可能な限り地域への供与も行ってまいります。

詳細

社会への計測技術研究所SDGs宣言

「よりよい技術革新・社会インフラ・品質づくり」

技術革新へつながる知財・技術の新規取得、社会インフラへの維持貢献、品質向上を目指してまいります。

【主な取り組み】

  • 新製品開発を通じた知財・技術の新規取得
  • 社会インフラに関わる製品開発・生産・保守サービスの維持と推進
  • 製品の出荷前QC工程・上市前評価工程の順守と信頼性向上

「働きがいのある職場づくり」

従業員の平等・福利厚生の拡充に努め、キャリアアップを可能とする職場環境を目指してまいります。

【主な取り組み】

  • 従業員に対する健康管理・福利厚生の拡充
  • 女性・外国人の積極採用
  • 社内・社外セミナー受講、資格取得支援など従業員力量向上に向けた投資

「よりよい地域・社会づくり」

地域社会と連携し、救命、災害対策、安全確保、環境保全に取り組み、社会への貢献を目指してまいります。

【主な取り組み】

  • 地域社会の救命、災害、安全への貢献
  • 地域社会の環境保全への貢献

取り組み実績