社内の自動販売機を救援機能を備えた緊急時飲料提供ベンター対応自動販売機に変更
「夏の大掃除」で隣接する歩道の雑草除去を実施
川崎市の「SDGs未来都市」達成に向けて、当社もかわさきSDGsのパトナー登録・認証事業者となる
地域での緊急時の救命率向上の為、日本全国AEDマップに当社の設置情報の登録と地域周辺での利用開放を実施
能登地震発生の被災に際し社内募金を募り、石川県災害義援金配分委員会へ義援金を寄付
社内設置の自動販売機にて、売上の一部が緑の募金への寄付金になることへの協力
※BCP(事業継続計画)指針を策定【詳細】
トルコ南地震発生の被災に際し社内募金を募り、トルコ大使館へ義援金を寄付
台風19号被災発生の被災に際し社内募金を募り、日本赤十字社へ義援金を寄付
西日本豪雨災害発生の被災に際し社内募金を募り、日本赤十字社へ義援金を寄付
地域での緊急災害時貢献として、非常食、非常用飲料及び水害に対する土嚢の備蓄を行い、可能な限り地域への供与を行う方針とした
熊本地震発生の被災に際し社内募金を募り、日本赤十字社へ義援金を寄付
台風18号被災発生の被災に際し社内募金を募り、日本赤十字社へ義援金を寄付
フィリピン台風30号の被災発生に際し社内募金を募り、日本赤十字社へ義援金を寄付
電気自動車の普及促進と災害時や地域貢献を目的に、「プラグイン充電ステーション」を本社(現商品センター)駐車場に設置し充電利用の一般開放を実施
東北地方太平洋沖地震発生の被災に際し社内募金を募り、中央共同募金会へ義援金を寄付
日本手話学会、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)、超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)共同による4K超高精細映像による高臨場感遠隔手話後援会において、当社映像機器の非圧縮レコーダーの無償提供と編集作業協力を実施【詳細】
四川大地震発生に際し社内募金を募り、日本赤十字社へ義援金を寄付
新潟県中越沖地震発生に際し社内募金を募り、新潟県へ義援金を寄付
関東経済産業局の「2004年度 夏の省エネルギーキャンぺーン」支援を目的に、経済産業省 神奈川県庁神奈川県環境農政部環境計画課 地球温暖化対策班へ「ワットチェッカー」50台を寄贈し、神奈川県の掲げる「2010年一人当たりの温室効果ガス排出量6%削減」目標達成活動に参画
学童の省エネ意識向上を目的に、横浜市教育委員会事務局学校支援・地域連携課学校経理係を通して市内の環境教育実践推進校10校へ省エネ学習教材として「ワットチェッカー」10台を寄贈
地域環境の保全貢献を目的に、本社(現商品センター)の社屋周辺街路等の清掃活動実施を開始(1回/週)