2024年

川崎CNブランドにおいて、当社「Ene-phant® シリーズ 回生型電源(双方向)」が「川崎CNブランド2024大賞」を受賞。
この受賞はカーボンニュートラルの実現に大きく貢献すると2024年度に認定された中で、特に優れたものとして評価されました。

2024年

川崎CNブランドにおいて、当社「Ene-phant® シリーズ 回生型電源(双方向)」と「Ene-phantseries® 回生型電子負荷」が製品認定されました。この認定はカーボンニュートラルの実現に大きく貢献する製品であるとCO2削減量も含め評価をされました。

2024年

2024年度川崎メカニズム検証認証制度において、当社「Ene-phant® シリーズ 回生型電源(双方向)」と「Ene-phant® シリーズ 回生型電子負荷」が製品認証されました。この認証は環境技術によりCO2削減につながる製品・技術、サービスをCO2削減量の検証結果をもって認証されました。

2018年

使用エネルギー削減を目的に、最大で約90%を系統へ電力回生(再利用)を可能とした回生型電源「Ene-phant® シリーズ」50kWモデルを開発上市。

2014年

使用エネルギー削減を目的に、最大で約90%を系統へ電力回生(再利用)を可能とした、Sic採用の高効率スイッチング回路方式の
交直両用回生型電子負荷「Ene-phant® シリーズ」10kWを開発上市。

2016年

使用エネルギー削減を目的に、最大で約90%を系統へ電力回生(再利用)を可能とした、交直両用回生型電子負荷「Ene-phant® シリーズ」50kWモデルを開発上市。

2012年

エネルギーミックスの研究と普及促進を目的に、電力系統と太陽光パネル・蓄電池間、HVDC(高電圧直流)の実証研究用途向けの回生型双方向電源「NTシリーズ」を開発上市。

2011年

省エネ意識高揚を目的に、ツイッター上に電力消費量をつぶやき遠隔でのスマートフォンで手軽に見れる「ワットチェッカー tweet」を開発上市。

2009年

使用エネルギー削減を目的に、急速に普及が始まった省エネLED照明に対して、LED模擬をして定量的な評価・検査試験を実現した「LEDエミュレータ(電子負荷)」を開発上市。

2009年


使用エネルギー削減を目的に、組込用スイッチング電源検査用途向けに直流による電力回生を実現した「直流回生器PR-300D」を開発上市。

2007年

使用エネルギー削減を目的に、従来のドロッパー回路性能を担保しつつスイッチング回路を加えて電力回生が出来る世界初「ハイブリッド回生電子負荷」を開発上市。

2001年

省エネ意識省高揚を目的に、家庭用コンセントに差し込むだけで電力消費量や電気料金、CO2排出量を測定可能な小型・低価格の「ワットチェッカー」を上市。