GNSSとはGlobal Navigation Satellite Systemの略です。
世界各国で運用されている衛星を利用した測位システムの総称になります。
日本語では全地球航法衛星システム、全球測位衛星システムなどと呼ばれています。
衛星を利用した測位システムでも特定地域のみで測位可能な物は RNSS(Regional Navigation Satellite System)、地域航法衛星システムとよばれ区別される場合があります。
衛星測位システムは、地球周回軌道上にある衛星からの信号を受信することで受信した位置を算出できるシステムです。
軌道上の衛星は原子時計によって同期している時間情報を送信しており、受信機は受信した信号の僅かな時間差を検出することで衛星からの距離を算出し、位置を割り出すことが出来ます。
理論的には3機の衛星からの信号を受信出来れば位置を算出することが可能であり 同時に受信できる衛星数が多いほど測位の精度は上がります。
現在、日本で利用できるGNSSは以下の5種類です。
GPS | Global Positioning Systemの略 アメリカによって運用されている全球測位衛星システム |
Galileo | EUによって運用されている全球測位衛星システム |
GLONASS | GLObal’naya NAvigatsionnaya Sputnikovaya Sistemaの略 ロシアによって運用されている全球測位衛星システム |
BDS | BeiDou navigation Systemの略 中国によって運用されている全球測位衛星システムで、北斗衛星測位システムとも呼ばれている |
QZSS | Quasi-Zenith Satellite Systemの略 日本によって運用されている衛星測位システム 日本語では準天頂衛星システム みちびきの愛称でよばれておりGPSの補完衛星として運用されている ※QZSSはRNSSに分類される場合があります。 |
MSG-2060/MSG-2060ATT
GNSS信号発生器
MSG-2060/MSG-2060ATT は、GNSSの疑似信号を発生する信号発生器です。①GPS、②ロシアのGLONASS、③日本のQZSS、④IMESを標準搭載しております。
続きを読むLabSat4
GNSS信号記録・再生器
LabSat4 は、L1,L2,L5等の RF信号の記録・再生を行うことができるGNSS信号記録・再生器です。従来のLabSat3Wideband よりも高分解能(最大12ビット量子化)でGNSS信号が記録再生することができるようになりました。
続きを読むLabSat3
GNSS信号記録・再生器
LabSat3 は、GPS およびGLONASS、BeiDou のL1 RF 信号を記録/再生することの出来るGNSS信号記録・再生器です。 様々な場所に持ち運び、シミュレーションテストを実施することができます。
続きを読む