- 交流電源とは?(製品基本ガイド)
- 交流電源ってそもそもナニ?(簡単用語解説)
- 交流電源の選び方ガイド
- アプリケーション
- 回路方式について
- 技術解説アーカイブ
- 製品FAQ
- 検査成績書・証明書
- パワエレ事業のガイド
- お役立ちポータルサイト
- パワエレ用語集
ひとことで言うと、「様々な電圧や周波数の交流を安定して出力できるもの」です。
一般的な家庭のコンセントは交流電圧100V が出力されていますが、これは日本国内での話で、海外では様々な電圧が使われています。世界の主な国々の電源電圧は下記の表のようになっています。
このように世界には様々な電源電圧が存在しており、海外向けの製品を輸出するときは輸出先の国の電源電圧で動作を試験することが必要です。このような場合に交流電源がお役に立ちます。輸出先の国の電圧や周波数をワンタッチで出力することができますので、 簡単に試験することができるわけです。
また、最近の日本ではコンセントの電圧(100V)が大きく変動することは無く、停電もめったに有りません。しかし世界の国々では電源事情が悪いところもあるため、交流電源により電圧変動や停電をシミュレーションした試験にも使われています。周波数については50/60Hz が主流となっていますが、船舶や航空機内では400Hz などの高い周波数の電源が使われており、そのような場合でも交流電源を周波数変換機として使用し高い周波数の電圧を出力して各種試験に活用することができます。
国名 | 電源電圧 | 周波数 |
---|---|---|
日本 | 100V | 50/60Hz |
韓国 | 110/220V | 50Hz |
中国 | ||
アメリカ | 120V | |
イギリス | 230/240V | |
ロシア | 127/220V | |
オランダ | 230V | |
フランス | 127/230V | |
マレーシア | 240V |
アプリケーション
当社製品の機能や特長を活かした導入のご提案を定期的に発信しております。
試験・検査機器の選定や実施方法の具体的な技術資料としてご活用ください。
技術解説
技術解説(PDF)
テクニカルレポート
製品FAQ
お問い合わせの多い内容などを掲載しています。お問い合わせの前に一度ご確認いただくと早く解決できる事があります。
検査成績書・証明書
当社製品出荷で添付される成績書およびトレーサビリティチャート類についてご案内いたします。
パワエレ事業のガイド
フォーますくんの弟テスますくんが、事業と製品の選び方についてご案内いたします。
お役立ちポータルサイト
用語解説から技術情報まで、パワエレに関する情報をご紹介しております。
お気軽にご活用ください。
パワエレ用語集
パワエレでよく使われる用語の解説を短くまとめました。