2008-08-25 / 最終更新日 : 2025-01-14 pe_admin 【やさしい技術解説】交流電源装置を使うときに気にしたい事その1 – 電圧歪 理想的な交流電源の電圧波形は歪の無いSIN波を示し、これに純抵抗を接続すれば、電圧変化に一致した電流が流れ、皮相電力と有効電力の比率が一致 = 力率1.0となります。 全てのエネルギーが有効に消費されるため、使うだけの電 […]
2008-08-24 / 最終更新日 : 2025-01-14 pe_admin 【やさしい技術解説】交流電源装置を使うときに気にしたいことその2 – ピーク電流 使用する交流電源を選択する際、考慮しなければならない仕様は何でしょうか? ・最大電圧 ・最大電流(実効値) ・最大電力 このあたりまでは多くの方が意識して仕様を気にされるのですが、以外と見落とし勝ちなのが最大ピーク電流 […]
2008-08-23 / 最終更新日 : 2025-01-14 pe_admin 【やさしい技術解説】交流電源装置を使うときに気にしたい事その3 – その入力、力率改善されてますか? 前回のピーク電流の話は、交流電源の出力側の仕様についての物ですが、交流電源自身もなんらかの交流入力を得て動作する訳ですから実は入力側でもこのピーク電流の事を気にしなければなりません。構内系統に繋がる事を考えれば、場合に因 […]
2008-08-22 / 最終更新日 : 2025-01-14 pe_admin 【やさしい技術解説】交流電源装置を使うときに気にしたい事その4 – 高調波規制とは? 「高調波規制」と言う言葉、度々この連載でも出てきましたが、そもそも「高調波が何故規制されるのか?」更には「高調波とは何か?」と言う事については説明してきませんでした。今回は高調波とその規制の意味についてご説明します。 高 […]
2008-07-28 / 最終更新日 : 2025-01-14 pe_admin 【やさしい技術解説】交流電源装置の種類と特徴その1 – 交流電源装置の種類 交流電源装置とはその名の通り交流電力を供給する装置です。乱暴な言い方をすれば、一般家庭にあるコンセントと同じ機能を提供する装置です。 しかし一般家庭のコンセントと全く同じであれば、独立した装置として販売されている訳は有り […]