2022-03-14 / 最終更新日 : 2025-01-09 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) リーケージカレントって、そもそもナニ? 一般的なリーケージカレントテスタでは、安全規格に合わせたMD(人体模擬)回路に流れる漏れ電流(リーケージカレント)をRMSの数値でしか測定することができません。 当社ESA-Aシリーズでは波形観測用BNC端子を装備してお […]
2022-03-08 / 最終更新日 : 2025-01-09 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) ASTM D149 個体絶縁材料試験って、そもそもナニ? 固体電気絶縁材料の絶縁耐力試験方法は、JIS C2110-1以外にASTM D149に包括された試験方法が規定されております。ASTMは、米国における工業材料や試験方法に関する規格で任意規格でありながら、世界各国で法規制 […]
2022-03-07 / 最終更新日 : 2025-01-09 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) JIS C2110-1 個体絶縁材料試験って、そもそもナニ? 絶縁材料として固体電気絶縁材料がありますが、それぞれ材料毎に絶縁耐力試験に関する記載はなく、日本ではJIS C2110-1に包括され試験方法が規定されております。商用交流周波数を用いた方法が一般的であり、JIS C211 […]
2022-02-23 / 最終更新日 : 2025-01-09 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) 負電圧出力試験って、そもそもナニ? 安全試験の規格試験において負電圧の試験が必要な場合があります。従来極性を変更して試験することが可能ですが、一般的な耐電圧試験器は正出力である為、極性変更して使用した際、DUTのシャーシ側(グランド電位)が高圧部となる為、 […]
2022-02-22 / 最終更新日 : 2025-01-09 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) DCアース導通試験って、そもそもナニ? 一般的にアース導通試験は、接地環境時のアース線や機器のグランド端子に交流電流を流し、抵抗を測定して確実にアースされていることを確認するものです。最近では直流出力機器(EV向け充電器やPVパネル)がインフラに採用されており […]
2022-02-21 / 最終更新日 : 2025-01-09 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) JASO規格 ケーブルの耐電圧試験って、そもそもナニ? 車載用ケーブル(電線)の耐電圧試験は、JASO(日本自動車技術会規格)で規定されており、絶縁破壊やフラッシュオーバーなどの異常が発生しないか安全性の評価を実施しております。公称導体断面積で試験電圧が決まっており最大5kV […]
2022-02-21 / 最終更新日 : 2025-01-09 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) 絶縁材料の段階昇圧試験って、そもそもナニ? 油中電極治具装置に内蔵されているオイルバスを使うことで、高温(200℃)で絶縁耐力試験などは可能です。また低温(特に冷凍温度-15℃以下)での油中試験では、低温恒温恒湿器を使って温度環境の再現が可能です。ただし恒温槽内で […]
2022-02-17 / 最終更新日 : 2025-01-09 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) 高分解能電流測定って、そもそもナニ? 耐電圧試験で絶縁材料や半導体部品の絶縁破壊時の漏れ電流を測定する場合、耐電圧試験器のもつ測定電流仕様を超えた分解能で測定したいことがあります。このような場合、DMM(デジタルマルチメーター)をリターン(GND)側へ設置す […]
2022-02-09 / 最終更新日 : 2025-01-09 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) 電気絶縁材料のV-t試験って、そもそもナニ?(試験方法) 絶縁耐力とは、絶縁体が絶縁状態を保てなくなる電圧=絶縁破壊電圧を求める試験です。絶縁破壊電圧とは、自由に動き回れる電荷がほとんどない絶縁体へ高電圧を印加(負荷)することで、絶縁体内部の電荷が急増し導体(構造変化)となった […]
2022-02-01 / 最終更新日 : 2025-01-09 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) 電気絶縁材料のV-t試験って、そもそもナニ?(試験機器の構成) 固体絶縁体の破壊電圧は電圧印加時間とともに低下するという現象(V-t特性)は、古くから知れており、試験に使用されるV-t試験器は印加電圧(V)と絶縁破壊の起きる時間(t)を測定することで寿命推定データを得ることができます […]