SoCって、そもそもナニ?

SoCとは

 SoC(System on Chip)は、電子機器に必要な機能をひとつのICチップにまとめたもので、現在ではスマートフォンをはじめとして様々な電子機器で採用されています。

SoCのメリット

メリット概要
小型化SoCは複数の機能を1つのチップにまとめるため、デバイス自体が小型化できます。
スマートフォンやタブレット、ウェアラブルデバイスなどのコンパクトなデバイスに最適です。
低消費電力        SoCは、チップ間の通信が内部で行われるため、消費電力が低くなります。
バッテリー駆動のデバイスにとって重要な要素です。
コスト削減複数のチップを製造・組み立てるコストが削減され、製造プロセスも簡略化されます。
性能向上SoC内でのデータのやり取りが迅速で効率的になるため、全体的な性能が向上します。

SoC内の主なコンポーネント

コンポーネント概要
CPU言わずと知れた「中央処理装置」
GPUAIで一躍脚光を浴びた「グラフィクス処理装置」
メモリ一時的なデータ保存用のRAMなど
I/O各種周辺デバイスとのインターフェース
ストレージデータ保存用フラッシュメモリなど
その他WiFi, Bluetooth, センサーなど

合わせて読みたい

SoCの具体例として、スマートフォンに使われる「Qualcomm Snapdragon」や「Apple Aシリーズ」などがあります。これらのSoCは、高性能で多機能なスマートフォンを実現するために設計されています。

SoCは、IoTデバイス、家電製品、自動車など、さまざまな分野で広く利用されています。これにより、これまで以上に高度で効率的なデバイスの開発が可能になっています。

関連情報

プログラミングって、そもそもナニ?

プログラミング不要のスイッチング電源自動評価システム