2022-03-16 / 最終更新日 : 2024-03-11 pe_admin 直流電子負荷 電子負荷のSWEEPモードって、そもそもナニ? 電子負荷にはCC(定電流)やCR(定抵抗)など様々な動作モードがありますが、今回はその中であまり知られていない特殊な動作モードSWEEP モードについてご紹介します。 ※SWEEP モードの名称はメーカや機種によって異な […]
2022-03-15 / 最終更新日 : 2024-03-13 pe_admin 交流電源 交流電源の回路方式って、そもそもナニ? リニア式交流電源の最大の特長は綺麗(低ノイズ)な出力電圧波形ですが、内部回路の整流方式により出力電圧波形の品質は異なります。その違いはカタログやWEBなどの情報では分かりません。一般的にはダイオード整流方式、サイリスタ整 […]
2022-03-14 / 最終更新日 : 2024-04-05 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) リーケージカレントって、そもそもナニ? 一般的なリーケージカレントテスタでは、安全規格に合わせたMD(人体模擬)回路に流れる漏れ電流(リーケージカレント)をRMSの数値でしか測定することができません。 当社ESA-Aシリーズでは波形観測用BNC端子を装備してお […]
2022-03-11 / 最終更新日 : 2024-04-05 pe_admin 交流電源 三相交流電源って、そもそもナニ? 一般的に三相交流電源は2つの回路方式で構成されておりますが、公開されているブロック図等ではDC/ACインバータとしか記載が無く、その違いはカタログやWEBなどでは分かりません。具体的には「三相電圧型インバータ方式」と「単 […]
2022-03-09 / 最終更新日 : 2024-03-13 pe_admin 直流電子負荷 スルーレートの注意点って、そもそもナニ? 電子負荷におけるスルーレートとは負荷電流の応答速度を表すもので、単位時間あたりの電流変化率を意味します。電子負荷では[A/μs]で表記され、例えば10A/μsの場合1μsあたり、10Aの電流変化が可能と仕様から読み取れま […]
2022-03-09 / 最終更新日 : 2024-03-14 pe_admin 直流電子負荷 模擬負荷って、そもそもナニ? 電子負荷は抵抗負荷に代わる模擬負荷として、電源装置などの電力発生装置の評価に採用されておりますが、電子負荷は原理的に半導体素子で構築された負荷回路を電子的に動作させ模擬させる為、電流の応答には遅延が発生します。特に抵抗負 […]
2022-03-08 / 最終更新日 : 2024-02-28 pe_admin 交流電子負荷 交流電子負荷って、そもそもナニ? 「電流シミュレーション」 プログラマブル交流電子負荷3270/32701シリーズには電流シミュレーション機能が搭載され、位相変調、半波整流、突入・サージ電流シミュレーションなど様々な模擬が本体で設定可能ですが、その分設定するパラメータが複雑となり […]
2022-03-08 / 最終更新日 : 2024-04-05 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) ASTM D149 個体絶縁材料試験って、そもそもナニ? 固体電気絶縁材料の絶縁耐力試験方法は、JIS C2110-1以外にASTM D149に包括された試験方法が規定されております。ASTMは、米国における工業材料や試験方法に関する規格で任意規格でありながら、世界各国で法規制 […]
2022-03-07 / 最終更新日 : 2024-04-05 pe_admin 安全試験器(耐電圧/絶縁抵抗) JIS C2110-1 個体絶縁材料試験って、そもそもナニ? 絶縁材料として固体電気絶縁材料がありますが、それぞれ材料毎に絶縁耐力試験に関する記載はなく、日本ではJIS C2110に包括され試験方法が規定されております。商用交流周波数を用いた方法が一般的であり、JIS C2110- […]
2022-03-07 / 最終更新日 : 2024-03-12 pe_admin その他 電子負荷って、そもそもナニ? 「電流センサの評価」 汎用品の電子負荷と直流電源を組合せることで、矩形波による重畳電流発生装置を構成することができます。汎用電源機器との組合せは、重畳試験以外にも、直流電源、電子負荷として使用することができ、遊休設備とせず必要に応じて使用する […]