2025-04-04 / 最終更新日 : 2025-04-04 pe_admin 6900Sシリーズ 6900Sシリーズの特徴は何ですか? 6900Sシリーズは、「ローコスト」と「シンプルな機能性」が特徴の交流電源です。余計な機能を排除し、必要十分な性能を備えることで、コストパフォーマンス高く利用いただけます。操作が簡単で直感的に使用できるため、設計や開発か […]
2022-01-18 / 最終更新日 : 2022-04-15 pe_admin 交流電源 LISTモードはADVとSTDで操作感が異なりますか EALシリーズのLISTモードは、ADVとSTDでステップのパラメータが一部異なります。ADVでは電圧、周波数の設定に開始->終了で指定が可能ですが、STDでは電圧、周波数の設定はステップ毎に固定になります。 このため、 […]
2022-01-17 / 最終更新日 : 2022-04-15 pe_admin 交流電源 出力設定を100Vから200Vへ変更すると一度電源出力がオフになってから200Vが出力される 本装置はLow/Highの2つの出力電圧レンジを持っており、通常Low(0-150V出力)レンジで起動する仕様です。High(0-300V出力)レンジへの切替が発生するタイミングで内部的に切り替えが発生し、一時的に出力が […]
2022-01-14 / 最終更新日 : 2022-04-15 pe_admin 交流電源 USB&RS232Cインターフェースカードが標準装備されたのはいつからですか 2016年01月05日受注分よりUSB&RS232Cインターフェースカードが標準装備となりました。6300シリーズ、6500シリーズ、6600シリーズ、6700シリーズ、EABシリーズ、EACシリーズ、が対象とな […]
2022-01-14 / 最終更新日 : 2022-04-22 pe_admin 交流電源 現在のステータスを取得するリモートコマンド 交流電源6300/6500シリーズにおいて,現在のステータス(正常出力中,アラーム発生中など)をPCで取得する場合は「STATUS?」コマンドを使用します。 「STATUS?」コマンドを使って取得できるコマンドの種類は以 […]