2018-03-28 / 最終更新日 : 2025-01-14 pe_admin 1分で読めるKGワンポイント 動的な電圧降下ってナニ? 直流電源などに様々な負荷を接続する場合、使用するケーブルに流す電流が大きくなるほどケーブルによる電圧降下が発生します。例えば、直流電源の出力電圧を10.0Vに設定し抵抗値が50mΩ(0.05Ω)のケーブルを使って負荷と接 […]
2018-03-28 / 最終更新日 : 2018-03-28 pe_admin 1分で読めるKGワンポイント スイッチング電源とは? スイッチング電源とは、スイッチング方式の電源であり数多くの電化製品、工業用設備等に組み込まれています。 最も身近なところでは、携帯電話やノートPCのACアダプターでしょうか。 ACアダプターはAC(交流)からDC(直流) […]
2018-03-28 / 最終更新日 : 2025-01-14 pe_admin 1分で読めるKGワンポイント 三相4線式とは? 三相4線式は、交流の方式のひとつです。 交流とは…? 最初に交流について、おさらいしておきましょう。日本国内の各家庭で家電製品などの電源として必ず使っているのは「単相交流」であり、次のような仕様となっています。 このよう […]
2018-02-27 / 最終更新日 : 2019-08-27 pe_admin プロダクトガイド 電源自動検査ソフトウェア PowerTestSiteSeries PW-600E用の自動検査ソフトウェアPowerTestSiteと少点数機器用PowerTestSiteMINI 、PW-5000用の自動検査ソフトウェアPowerTestSitePROは外観・操作性共に互換性があります […]
2018-02-27 / 最終更新日 : 2023-09-11 pe_admin プロダクトガイド 電源自動評価ソフトウェア TP 下図はTPと他のソフトウェア製品との比較をイメージ的にあらわしたものです。 横軸: カバー範囲(出来ること。幅が広いほど様々な要求に対応可能)縦軸: ユーザ固有の要求仕様(最上部がやりたいことのゴールを表します) これを […]