2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 交流電子負荷 3261が故障しました。その原因と対策は何ですか? 負荷端子及び電圧端子とFG間の耐電圧はDC500Vです。帯電やその他の原因によりこの電圧を越えた事が考えられます。負荷端子とFG間にバリスターを実装して下さい。又スパイク状の電圧が印加される事が予想される場合はコンデンサ […]
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 直流電子負荷 PVのIV特性取得のため電子負荷を使用する場合の注意点は? 光源を人工的に確保するためにフラッシュを用いる場合(負荷モードについて)光源を実動作に近い形で人工的に用意するのは、PVの効率を考えると電力的にかなり大きなものが必要となります。このためフラッシュを使い瞬間的に光量を上げ […]
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 直流電子負荷 CCモード時にHigh,Lowレンジとも0~フルスケールまで設定出来ないのですが。 3332FのCCモードでの負荷電流設定は、常にHigh設定値>Low設定値になるように設定してください。High設定値がフルスケールよりも小さい値になっていると、それ以上の値を設定できなくなります。
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 直流電子負荷 電子負荷のカレントモニター出力からノイズが出るのですが。 オシロスコープ等のGNDがFGに落ちているような機器で観測している場合、3P等で接続していないかを確認します。 供試物の出力にクランプコア等を付けてノイズが小さくなるかを確認します。 上記二点により改善する場合はコモンモ […]
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 直流電子負荷 インターフェース(GP-IB、USB、外部制御電圧)は 出力とアイソレーションされているでしょうか?されている場合は絶縁耐圧をお教え下さい。 GPIB及び、USBは、負荷端子台とはアイソレートされております。GPIB及び、USBのグランド側はFGに接続されております。 負荷端子台はFG(シャーシ)ともアイソレートされています。また、負荷端子台のグランド電位は、 […]